どうもこんにちは、戸辺ケイジです。
ネットビジネスを始める人の多くは、ブログアフィリエイトに興味を持つ人が多いと思います。
なぜなら、個人で始めることができながらも、在宅ワークとして成り立つからです。
なので、ネットビジネス初心者からしたら、ハードルが低めで魅力的に感じるのは頷ける話かもしれません。
とはいえ、ただ参入しやすいからと言って
「簡単に稼げるようになるのか?」
と言われれば、「そんなことはない」と、私は思うわけです。
どんなビジネスであっても、簡単に稼げるビジネスなんてものはありません。
特に、ネットビジネスの中でもブログアフィリエイトというのは、短期間で結果をポンポン出せるようなビジネスモデルではないんですよね。
そこで今回の記事では、私たち夫婦がブログアフィリエイトを3年近く実践してきたからこそ分かる『衝撃の事実』と『その足跡の一端』を載せました。
- ブログアフィリエイトを始めてみたいけど不安な人
- やり始めてみたものの途中で挫折しかけている人
こんな疑問や悩みをお持ちの人にとっては、これまでの私が経験してきたこと全てが、きっとお役に立てることでしょう。
私も途中で挫折しかけたりもしましたが、それを乗り越えてきたからこそ『今の私』があるわけなので、ぜひ最後まで目を通していただいて『ブログアフィリエイトの本質の部分』をあなた自身の中に落とし込んでみてくださいね。
では、いきましょう!
ネットビジネスの一つ『ブログアフィリエイト』
ネットビジネスの中でも『アフィリエイト』は人気の高いビジネスモデルの一つです。
私たちが取り組んできたのも、まさにこれ。
この記事を読んで下さっているあなたも、この『ブログ』や『アフィリエイト』というビジネスに深い関心をお持ちなのでしょう。
うんうん、分かりますよ。家にいながら手軽にお小遣い稼ぎしたいですもんね!
現在、私たち夫婦もネットビジネスで生計を立てているため、一日中パソコンに向かってカタカタとキーボードを叩いております。
なかなか素敵な光景でしょう?(笑)
まぁ今ではこんな感じで、それなりに自由な生活を送れていますが、私たちもブログアフィリエイトをやり始めた当初は、やはり手軽に稼いでみたいと思っていました。
ところが、やり始めた当初は、
- 「何から始めたら良いのか…」
- 「何を書いていったら良いのか…」
といったことが本当によく分からずに、毎日いろいろと試行錯誤を重ねてきたものです。
お互い素人ながらもここまで来れたわけですが、だからこそ、あなたに声を大きくして伝えておきたいことが一つあります。
それは、アフィリエイトはそんな簡単に稼げるわけではない、ということです。
いきなり現実をぶつけてしまいましたが、まずはそれを受け止めておくことが大切。
ですが、ブログは副業として始めるなら最適なビジネスだと、私は思います。
なぜ副業にブログアフィリエイトが最適なのか?
2018年から副業が解禁され、『副業元年』と言われています。
いまや一般の会社員の方から公務員の方まで、幅広い人たちが副業を始めているんですよね。
で、副業といえば『ネットビジネス』が真っ先に思い浮かぶはず。
なぜなら、時代の流れからみても、多くの人がネットを活用して稼いでいる人たちがいることを知っているからです。
ブロガーやユーチューバーの存在が、まさにそれ。
そして、その典型的なモデルというのが『アフィリエイト』というビジネスモデル。
私自身も、その波に乗ってブログアフィリエイトを副業として始めたうちの一人になります。
では、なぜ私がブログアフィリエイトを選んだかというと、その理由は下記の通り。
- 誰にでも成功できるチャンスがある
- 在庫を抱え込む必要がない
- 仕組み作りさえすれば半自動的に収益が発生する
- 時間・場所を問わずに実践できる
- 利益率が高い
- 少ない資本金でも始められる
- 夫婦で協力して実践することも可能
これだけの好条件が揃ったビジネスは、アフィリエイト以外にはないでしょう。
ちなみに、ホリエモンが掲げている『ビジネス四か条』も満たしているんですよね。
- 利益率の高い商売
- 在庫を持たない商売
- 定期的に一定額の収入が入ってくる商売
- 資本ゼロあるいは小資本で始められる商売
アフィリエイトをやっていく上で、特に大きなポイントになるのは『あなたが何者であっても関係なく始められる』というところ。
個人(夫婦)で完結できてしまうのも強みですね。
とはいえ、冒頭でもお伝えした通り、誰でも始められるからといって、誰でも簡単に稼げるようになるわけではありません。
実際のところ、『アフィリエイト』という言葉を知っている人は、こんなイメージを持っていませんか?
ブログアフィリエイトに対してマイナスのイメージがある?
世間のアフィリエイトに対するイメージは、おそらくこんな感じ。
- 「なんだか難しそう、自分には無理かも…」
- 「ちょっと怪しい…うさん臭そうだな…」
- 「稼げるようになるまで時間かかるんでしょ…」
このような、どちらかと言うとマイナス的なイメージが根付いています。
その結果…
- 怪しい
- うさん臭い
- 難しい
- 稼げない
という、『アフィリエイト四か条』が世間一般的に定着してしまいました。(笑)
でもまぁ、そのように思ってしまうのは仕方がないんですよね。
アフィリエイトで一番の難関が、この『継続すること』なんですから。
ブログアフィリエイトは継続することが難しい…?
アフィリエイトで継続することの難しさは、よく耳(目)にするかもしれませんが、そのワケは一体何でしょうか?
まずはこちらの図をご覧ください。
引用元:http://affiliate-marketing.jp/release/20160509.pdf
ご覧いただいている通り、アフィリエイトを始めて1年未満の人の中で、7割近くの人が収益1,000円未満しか稼ぎ出せていないんですね。
すぐには成果に結び付いていないのが分かるかと思います。
しかし、逆に3年以上継続している方のデータを見てみますと、とても興味深い事実を発見することもできます。
それは、5~6人にひとりが月100万以上の収入を得ているということ。
この圧倒的な差は、どこからくるものなんでしょうか?
そう、それはまさに『諦めずに継続した』ということ以外の、何モノでもないということ。
ぶっちゃけ、アフィリエイトは継続できるかどうか…が、大きな境目になるんです。
このことが、3年近く実践してきた私が言える『衝撃の事実』の一つになります。
ブログアフィリエイトを多くの人が継続できない理由とは?
ではなぜ、多くの人が継続出来ずに撤退してしまうのでしょうか?
それはネットビジネスの中でもアフィリエイトは、
『参入するにしてもローリスクであり、収益にしてもハイリターンが得られる』
と考えられているからです。
つまり、「みんなが稼げると言ってたから、とりあえず始めてみました!」というような、ちょっと甘い考えで始められる人が多いということ。
たしかに、パソコンとネット環境さえあれば、小資本で誰でも簡単に始めることが出来てしまいますからね。
そりゃ、ローリスクというよりノーリスク。(笑)
しかし、実際にやり始めてみると、本人が思っていた以上に大変だという現実が、目の前に立ち塞がります。
とにかく時間はかかるし、地味な作業ばかりだし、なかなか収益にも結びつかないわけですから。
結局、多くの人たちがアフィリエイトというビジネスを甘く見過ぎてしまったことによって、
「アフィリエイトは誰にでも出来るわけじゃないし、時間がかかる割には全く稼げない」
といったレッテルを貼ってしまったということなんですね。
ブログアフィリエイトは本当に稼げないのか?
私もブログを始めた当初は、やってはやめて…を繰り返してきました。
当時の生々しい心境については、こちらで率直に書き綴りました。↓

…が、まぁ結果は散々なものでしたよ。(苦笑)
検索からのアクセスはほとんどなく、たまにくる読者からの反応も全く得られず、もう自分には無理ゲーなんじゃないか…と、何度も挫けそうになりました。
でも今思えば、そうなるのは当たり前っちゃ当たり前のことだったんですよね。
なぜなら、サイトの記事自体の質も悪く、文章からは何を伝えたいのか分からないし、扱っているジャンルもバラバラだったんですから。
そりゃあ当然、ファンも付かず見込み客も遠ざかるで、完全にサイトだけプカプカ浮いちゃっていましたね〜。
ブログアフィリエイトで何より大切なこと
アフィリエイトで何より大切なことは、本質を理解することです。
ここで言う本質とは要するに、『読者に価値を提供する』ということ。
巷ではよく、「とにかく記事を書け」という根性論を見かけることが多いと思います。
たしかに、それもある意味では『正解』なんですが、逆に多くの人が陥りやすい『落とし穴』だったりもするんです。
つまり、どういうことかと言うと、
『読者に響かない記事を量産し続けてしまうこと』
これが、問題だということです。
本人も気付かないうちに、私と同じような過ちを繰り返してしまう人が多いんですね。
ここで一度、考えてみてください。
何処とも分からぬ土地に、一人でポツンと取り残された場合。
何の道しるべも目的地も定まらない状態で歩き始めたら、一体どうなるでしょうか?
まぁおそらく、
- 体力が消耗して力尽きるか…
- そもそもの気力が尽きてしまうか…
そのどちらかでしょう。
アフィリエイトもこれと全く同じで、なんの道しるべも無いままにやり始めたところで、よく分からないままにグルグルと迷い続けるのがオチなわけです。
しかも、これが正しい方角(収益化)ではなかった場合には、時間が経てば経つほど、その差は次第に大きくなっていってしまいます。
ブログアフィリエイトでゴール(収益化)を目指すなら
まずは、模倣(マネ)をすることが大切です。
なぜなら、自分なりに独学でやっているだけでは、いつまで経ってもお金を稼げるようにはならないからです。
一人でアフィリエイトを実践していると、この方向性でやっていればいつかは芽が出る…と、思い込んでしまうことも多いんですね。
だから意外と、本人は気付けないものなんです。
まぁこれが、趣味でブログをやっているうちなら、まだいいんですよ。
ですが、あなたがブログで収益化を目指すのなら、そうはいきません。
ネットビジネス(アフィリエイト)といえども、それは立派なビジネスです。
ビジネスというのは、人に向けて商売をしていくわけですから、それを無視していては成り立つはずがありません。
要するに、ただブログの記事を量産し続けたとはいえ、いつまで経っても収益化に繋がらないということもあり得るということ。
これを早めに解消していくためにも、初期の段階で正しいやり方を模倣していく必要があるんですね。
ブログアフィリエイトは正しく実践すれば結果に結び付くもの
では、アフィリエイトを正しく実践していくためには、どうしたらいいか。
模倣が大切だと言いましたが、まずは私が行なってきた通り、次の3つは確実に抑えておいて下さい。
- ビジネスの本質を理解してアフィリエイトに取り組む
- 読者が求める情報を文章で発信する
- 成功の秘訣はプロに教わる
では、具体的に見ていきましょう。
1.ビジネスの本質を理解してブログアフィリエイトに取り組む
ビジネスとは『お金のやりとり』です。
そのお金が何と交換されているか意識を向けたことがあるでしょうか?
それは『価値のあるもの』です。大局的に見れば『人々の信頼や感謝』とも言えますね。
そうビジネスの本質とはすなわち、
『人に価値を提供し、その信頼の代価としてお金を得る』
ということになります。
この世の中は、ビジネスというもので繋がっていると言えますよね。
あなたの周りを、そういった視点で見てみて下さい。
全てがビジネスで繋がっているのが分かると思います。
- レストランは『美味しい料理と居心地の良さ』という価値を提供する
- 美容院は『オシャレなヘアースタイルとリラックスできるサービス』という価値を提供する
こんな感じで、価格に見合った価値の代価としてお金を払っているわけですから、ビジネスとして成り立つわけですね。
それでは、『アフィリエイト』は何を提供するんでしょうか?
それは『情報』です。
ブログアフィリエイトというのは、とてもジャンルが広く、その情報も実に様々。
- 人を笑顔にさせる情報
- 人の悩みを解決する情報
- 人を動かす原動力となる情報
などなど。
ブログアフィリエイトでは、この価値のあるもの…
つまり、『情報』こそが『お金の代価』になるものなんです。
その情報を、出来る限り分かりやすく文章にかえて読み手に提供していく。
そして、読み手からの『信頼や感謝』を”文章のみ”で掴み取っていくというわけです。
だからこそ、『文章』はブログアフィリエイトを実践する人にとっては『生命線』とも言えるものなんですね。
2.読者が求める情報を文章で発信する
ブログアフィリエイトを実践する人にとって生命線とも言える『文章』。
では、読者の人たちは、どのような文章に価値を感じるんでしょうか?
それはまさしく、『読者に寄り添った文章』になります。
いくら文章そのものが綺麗でも、それが読者の胸に響かなければ何の意味もありませんよね。
そもそも読者の求めている情報が、その文章の中に組み込まれていなければ、そこに対して価値を感じてくれることはないわけですから。
つまり、読者を想定しないことには、相手の心に響く文章は書けないということです。
2-1.読者を明確に想定する
では、読者を想定するとは、どういうことなのでしょうか。
例えば、下記の例を見てみましょう。
このように、料理が全くの初心者にとっては、「塩を少々」という書き方だと少し不親切に感じてしまうかもしれません。
つまり、この文章を「料理初心者向け」に書いている場合、正しく読者を想定できていないことが分かります。
このように、文章を読んでくれる人が『どういった層の人(見込み客)なのか?』を想定しながら書いくことさえできれば、文章の中に何が足りていないのかが見えてくるようになるんですね。
読者を明確にすることを『ペルソナ設定』と言ったりもしますが、これが定まっていないと発信する内容もブレてしまい、結果的に誰にも響かないものになってしまいます。
- 「このジャンルが好きだから、ブログではこれを書こう!」
- 「この商品をオススメしたいから、とりあえずブログで紹介しておこう!」
といった感じで、漠然と書き始めてしまうのではなく、まず最初にペルソナを想定することから始めてみましょう。
読者が親切だなと感じてくれる文章が書けるようになれば、自然と読者に必要とされるブログに育っていくことになりますからね。
ただし、ただ親切に文章が書ければいいというわけでもありません。
それよりも、
『書かれている文章の中に、読者が求めている情報はあるか?』
という部分の方が、より重要なことだと覚えておいて下さい。
2-2.読者に必要とされる文章を書く
読者が必要とする文章の中には、『困り事や悩みを解決する文章』が大きな割合を占めています。
あなたはGoogleで検索するときに、どんなキーワードで検索したりしていますか?
おそらくそれは、『あなたが詳しく知りたい情報』や『あなたの悩みを解決してくれる情報』ではないでしょうか。
需要と供給でビジネスは成り立つわけなので、
『基本的に、アフィリエイトではペルソナの悩みを解決する文章を書くこと』
で、収益をあげることが可能です。
- 「こういう情報が欲しかったんだ、ありがとう!」
- 「私の悩みはあなたが解決してくれそう、買うわ!」
こういった形で、ビジネス(アフィリエイト)が成り立つわけですね。
とはいえ、初心者の人がそれらしく記事を書いたところで、おそらく読まれることはあっても売れることはなかなか無いかもしれません。
私もそうでしたが、「読まれても売れない…」という状況がよくありました。
つまり、それらしく発信してみても、その努力は平気でそれを裏切るということです。
言葉は少々キツめですが、わりと事実だったりもします。
こういう状況が長く続く場合は、挫折しやすくもなるので、早めに解決する方向へシフトすべきです。
3.成功の秘訣はプロに教わる
手っ取り早い解決の近道は、既に結果を出している人から教わることです。
ビジネス面を指導してくれる人を『メンター』と呼んだりしています。
この業界ではよく目にする言葉なので覚えておくといいでしょう。
メンターとは、仕事上(または人生)の指導者、助言者の意味。
コトバンクより引用
ブログアフィリエイトで限界を感じている人のほとんどは、
『メンターから教わっていない』もしくは『徹底的に我流でやっている』
というケースばかりです。
何を隠そう、私も我流でやる側の人間でした。
詳しくは、こちらのプロフィールの通り。

私もその手のプロから引き上げられたことによって、『今の私』があるというのは間違いない事実です。
なので、短期間で結果を出していくためには、プロからの『引き上げ』をしてもらうのが一番だと、私は今でも思っています。
ちなみに、私がメンターから直接教わったことは、具体的にこんな感じ。
- ブログの方向性
- 独自商品の作り方
- メルマガ(DRM)の導入方法
- 文章(コンテンツ)の言い回し〜構成の組み方
- 集客するためのコツ
- 効率的な成約の動線
- サイト全体のデザイン
まだまだありますが、既に結果を出されている方から教わると、こういったスキルが最短で自分のモノになっていきます。
ぶっちゃけ、これらを自分で一から極めようと思うと、相当な時間がかかりますよ。
『文章の構成』一つとっても、プロから教わってしまったほうが、明らかに短時間で習得していけますからね。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、それぐらい学びの差があります。
もっと言ってしまえば、この辺りのポイントとコツさえ掴んでしまえば、誰だって成果は出していけるものなんですよ。
つまり『引き上げ』というのは、『能力』だけでなく『結果』まで同時に引き上げられていくということになるんですね。
まとめ
さて、今回はわりと長めの内容になってしまいましたが、いかがだったでしょうか?
いま思うと、ブログ歴わずか3年という年月でしたが、私自身『ブログアフィリエイト』を通してたくさんの知識と経験、さらには収益までを手にすることができました。
おかげで、私としてもそれなりに自由な生活を満喫させてもらっているわけですが、もちろんこういったチャンスは誰にでも平等に訪れるものだと思っています。
私だってデキたんですから、もちろん、あなたにもデキますよ。
今回お伝えした内容を、いち早く取り入れた方は、見える世界もきっと変わっていきます。
そしてこのブログでは、これからもあなたにとって有益な知識や術をお届けするのが役目です。
今回のような私の知見に基づいた濃厚な情報などを、もっと吸収していきたいという方は、下記のメルマガからガンガン吸収していって下さいね。
読者限定の無料プレゼントやオリジナル企画もありますので、ぜひ楽しみながら学んでいって下さい!
それでは最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お問い合わせや相談はコチラからいつでもどうぞ!